プライバシーマーク用語集〔9〕 ら〜わ リスク分析・リスク認識 などプライバシーマーク用語集〔9〕【 ら 】 ライフサイクル 個人情報の取得・入力、移送・送信、利用・加工、保管・バックアップ、消去・廃棄に至る取扱いの各局面を集合していう。 【 り 】 リスク認識 特定した個人情報の取扱いライフサイクルの各局面において、適正な保護措置を講じない場合に想定されるリスクを洗い出し、把握することをいう。 リスク分析 特定した個人情報について、適正な保護措置を講じない場合に想定されるリスクの発生要因を調査し、明らかにする作業をいう。 利用 事業の用に供するために個人情報を取り扱うことをいう 利用目的 個人情報を取扱うにあたっての用途または目的をいい、個人情報取扱事業者は、その利用目的をできる限り具体的に特定しなければならない。 臨時社員 パート社員、アルバイト社員および研修生をいう。 リモートアクセス 移動先又は自宅のノートパソコンやPDA(携帯情報端末)などから通信回線を経由して、会社のLANなどに接続し、データのやりとりをすること。 【 る 】 【 れ 】 【 ろ 】 【 わ 】 プライバシーマーク用語集〔1〕 あ〜お SQLインジェクション など プライバシーマーク用語集〔2〕 か〜こ クロスサイトスクリプティング など プライバシーマーク用語集〔3〕 さ〜そ 事業者の代表者による見直し など プライバシーマーク用語集〔4〕 た〜と 点検 特定電子メール など プライバシーマーク用語集〔5〕 な〜の 入退管理者 など プライバシーマーク用語集〔6〕 は〜ほ 本人が容易に知りえる状態 など プライバシーマーク用語集〔7〕 ま〜も 見直しのインプット など プライバシーマーク用語集〔8〕 や〜よ 予防措置 など プライバシーマーク用語集〔9〕 ら〜わ リスク分析・リスク認識 など |